COD 競技シーンの現状(その2 ”後編”)

世間は3連休ですが、私は土曜日に出勤・・・・。
皆さんは良い3連休をお過ごしください。

前回まで、COD 競技シーンの現状ということで、
その1・・・競技シーンのフレームワーク
その2前編・・・COVID-19による影響(一般社会の状況)
その2後編・・・COVID-19による影響(COD競技シーンの状況)

今回はその2後編です。やっと本編です。ただ、この記事については、新たに調べたこと、感染の状況次第で順次加筆していくことになります。



COVID-19による影響(COD競技シーンの状況)

ここでは、単純に2020年に入ってからの競技シーンについて時系列で順に見ていきます。

2020/1/24-26
  Call of Duty League 2020 Launch Weekend(Review)
2020/2/8-9
  Call of Duty League 2020 Week 2 - London(Review)
2020/2/16
 Call of Duty Challengers日本代表決定戦 Spring  (オンライン最終予選) (Review)
2020/2/22-23
  Call of Duty League 2020 Week 3 - Atlanta(Review)
2020/2/28
 Call of Duty Challengers日本代表決定戦 Spring オフライン決勝戦(3/29)
 中止の発表(news)
2020/3/7-8
 Call of Duty League 2020 Week 4 - Los Angeles(Review)
2020/3/13
 Call of Duty League 2020のすべてのオフライン大会を中止
 オンラインのみでの対応を発表(news)


 総括すると日本の日本代表決定戦は、2/26の政府からのイベント自粛要請に対応した形となります。後にもお話しますが、CDLまでオンラインのみに変更の話が出てしまった為、今後の代表決定戦については何も発表されていません。

 CDLについては、3/12のパンデミック宣言の後で日程変更発表しています。ただ、発表後現時点でスケジュールの再発表はされていません。

 その2前編では入れていませんが、実は3/4にロサンゼルスがあるカルフォルニア州全域に非常事態宣言が出されており、3/7-8のロサンゼルスでのホームシリーズをよく開催できたと思います。主催者の努力の結果だと思います。



 現状、競技シーンは感染拡大で他の娯楽と同様壊滅的な影響を受けています。大会をショービジネスとして展開し、また不正行為を防ぐ意味でも長らく”オフライン大会”を重視してきました。そのため、”オンライン”ゲームとして売り出しているCODでも、機能停止を起こしています。

 (3/29 追記)

今年の夏開催の大型スポーツイベントである東京オリンピックも延期となりました。CDLよりも遥かに大きいイベントであるため、準備でも大規模となります。ただ、そんなイベントですら、開催を延期となっており、このCDLも再開は難しい問題です。






コメント

このブログの人気の投稿

キルレって大事ですか? ~各ゲームモードにおけるキルレシオの重要性~

ゲームモード解説1 Domination(ドミネーション)