COD Challengers: 1000 Series Tournament #10 結果 まとめ

この1KトーナメントをLive配信までみるようになって、今回2回目

仕事柄、土曜日も出なければならない職種で、リアルタイムで見れなかったです。
その辺の様子は、Twitterで騒いでいました^^;



なので、確実に出てくるチームの配信を録画しました。ただ、定期的に出てこないチームの参戦は追えないです・・・。

といいながら、Twitterを駆使してなんとか拾えるだけ、試合を拾ってきました。全然中身まで観れてないので、スコア確認しかしてないのは配信されている方には申し訳ないです。





APAC Challengers: 1000 Series Tournament #9


アジア太平洋地域のトーナメントになっており、日本からの参加チームとロースターは以下の通りです。

・Scarz
  AliceWonderland, Duffle, MiAKi, NevvtonX, Ngt
・Rush Gaming
  GreedZz, Gorou, WinRed, Vebra, Nicochan
・e NovatioN
  Kaiser, Kitty, IBuun, HEARTs, ZACK
・CTGいぶし銀
  ハッピー, ねぷ, REN x2, お菓子ウマウマ, Rucy5
・Unfinished
  T.K, すている, Ruly,Cre, RomichanX,
・1K (混合チーム)
  CoroKanTok, kuroyuri,あらん, にっしーx、るーしぃ
・キレッキレッ(混合チーム)
  Nuclear_air, ductglory, RsLiely,  mendaiko, LizyLip

今回はトップチームだけでなく、クランやチーム関係なしの混成チームが出てきており、こういう形で盛り上がるのは非常にいいですね。
 全チーム数も27チームと前回より増え、Round 1からの試合も多いです。

(ただ、私の調べる量が・・・。) 


試合結果

 Round 1 

1k
vs
キレッキレッ
3
250
124
 
0
Rammaza
6
4
 
Arklov Peak
193
108
 
Gun Runner

Funded by Centerlink
vs
Unfinished
3
 
154
250
1
Rammaza
6
2
 
Arklov Peak
170
134
 
Gun Runner
250
204
 
Hackney Yard

○ e NovatioN    vs       Southern Cross Warriors     ●

○ AscendORG    vs       CTGいぶし銀     ●

 Round 2

Scarz
vs
Wicked Alliance
3
250
66
 
0
St. Petrograd
6
1
 
Piccadilly
196
107
 
Hackney Yard


Cruze and Co!
vs
1k
3
250
245
 
0
St. Petrograd
6
5
 
Piccadilly
151
126
 
Gun Runner

Rush Gaming
vs
AscendORG
3
 
218
250
2
St. Petrograd
6
2
 
Piccadilly
160
145
 
Hackney Yard
 
87
250
Gun Runner
6
2
 
Gun Runner

○ e NovatioN    vs      SlicK Gaming      ●

Round 3


Cruze and Co!
vs
Scarz
3
 
246
250
1
Azhir Cave
6
4
 
Piccadilly
-
-
 
Gun Runner
250
144
 
Rammaza

YeeHee
vs
Rush Gaming
3
 
146
250
1
Azhir Cave
6
1
 
St. Petrograd
180
132
 
Gun Runner
250
167
 
Gun Runner

○   richards ipad  vs      e NovatioN      ●

 

 今回参加チームが全体的に増え、セミファイナルに1チームも残れなかったのは残念ですが、国内大会が停滞している中、参加チームが増えることは喜ばしいことです。
 さて、今回実は私も記事を書き始めてから知りましたが、開始時間が1時間前倒しになったのです。事前告知もあったのか定かではありません。そのため、被害報告がいくつか上がっています。


 ↑は、GreedZz選手が、時間に間に合わず、4人チームでRound 2は戦っていました。Round 3は完全体で試合していますね。


 こういうことは、あまり日本では考えにくいところではありますが、全て日本流で通じるわけがないのが、世界。
 今回は全くリアルタイムで追えていませんでしたが、もし追っかけようという日には危なかったです。







コメント

このブログの人気の投稿

キルレって大事ですか? ~各ゲームモードにおけるキルレシオの重要性~

ゲームモード解説1 Domination(ドミネーション)