祝 日本代表決定戦 再開決定!!
やっとです。
CDL再開の一報から約2週間。
ついに、
ついに、日本の本家も復活しました。詳細というほど、まだ具体的なことは出ていませんが、こちらに記事があります。(リンク)
オンラインでの大会になるので、日本国内とはいえ回線の問題はありますが、本家が再開することで、完全でないとはいえ、COD界隈もしっかり動きだすことになります。
出場4チームはAnother のB1トーナメントや交流戦など、大会参加をここ最近増やしており、このタイミングで代表決定戦が決まりました。ここから2週間は各チーム本格的に調整に入ると思われ、チーム活動も活発になると思われます。
その意味では、APACトーナメントも1つの調整の場として、重要になってきます。出場4チームの動向にぜひ注目しましょう。
出場チームは
となっています。私の方でも続報はTwitterで発信していきますので、よろしくおねがいします。
CDL再開の一報から約2週間。
ついに、
日本代表決定戦も日程が決まりました!
5/10の10時から配信予定です。
/— 「コール オブ デューティ」eスポーツ公式 (@CoD_SIEJA) April 24, 2020
「CoD Challengers日本代表決定戦 Spring」決勝大会
5/10(日)、配信決定❗️
\
決勝大会をオフラインからオンラインでの対戦に変更、
選手が自宅にいながら試合に出場できる形式にて実施することを決定しました。
詳細はこちら📃https://t.co/A8fccRzNeh#CoD日本代表 🌸🏆#さらなる高みへ pic.twitter.com/968bLl1ipZ
ついに、日本の本家も復活しました。詳細というほど、まだ具体的なことは出ていませんが、こちらに記事があります。(リンク)
オンラインでの大会になるので、日本国内とはいえ回線の問題はありますが、本家が再開することで、完全でないとはいえ、COD界隈もしっかり動きだすことになります。
出場4チームはAnother のB1トーナメントや交流戦など、大会参加をここ最近増やしており、このタイミングで代表決定戦が決まりました。ここから2週間は各チーム本格的に調整に入ると思われ、チーム活動も活発になると思われます。
その意味では、APACトーナメントも1つの調整の場として、重要になってきます。出場4チームの動向にぜひ注目しましょう。
出場チームは
e NovatioN
Libalent Vertex
Rush Gaming
SCARZ
となっています。私の方でも続報はTwitterで発信していきますので、よろしくおねがいします。

コメント
コメントを投稿